こんにちは、 複業WebライターのTatsu(@zabutonletter)です。
Rancers(ランサーズ)は、クラウドソーシングの二大巨頭。多くの仕事が、ランサーズを介して日々やりとりされています。
そんなランサーズでライターをしているけど稼げない、あなたはそんなふうに悩んでいませんか?いえ、悩んでいるからこの記事を読んでいるのでしょう。
それはおそらく、仕事の方法や探しかた、そして戦略を持たずに大海へと飛び出しているからではないでしょうか?

僕は現在、ランサーズでライターを始めてから3ヶ月が経ちました。先月の収入はおよそ17万円です。本業よりもむしろ多いくらい。
この結果が出たのはなぜかというと、適切な仕事方法や探しかた、そして戦略を考えたおかげだと思います。そしてそれは、再現性がある方法です。
当記事では、ランサーズでライターで稼ぐための方法をあなたにお伝えしていきます。稼げない状態にオサラバしましょう。ぜひ、参考にしてみてください。
この記事の目次
なぜランサーズでライターは稼げないといわれるのか

ランサーズで探すことのできる仕事は玉石混同。その仕事内容は記事単価や文字による値段設定などさまざまです。
その中から、あまりに単価の安い仕事ばかりを選んでいると、投下している時間に対しての収入が、あまりにも悪くなります。
そう感じてしまうと最後、世間には時給1,000円の仕事なんていくらでもありますから、「ランサーズは稼げない」といわれてしまうのです…。
必要なのは仕事の精査
「なんでもかんでも、とにかくやる」、その姿勢は非常に素晴らしいものだと思います。しかし、その姿勢はいつまで掲げる予定ですか?
ライターの仕事は、記事単価や文字単価で収入が決まることがほとんどです。そんな中、同じような金額で仕事を探していては、収入が変わらないのは当然でしょう。
必要なのは、仕事を精査することです。記事単価や文字単価、これらを吟味して自分の給料をアレンジしていく。その姿勢は必須のものといえます。
ランサーズでライターをする上で覚えておくべき仕事の方法

「ランサーズで稼げないのは仕事の精査をしていないから」そういわれて、内心ギクリとしていませんか?
記事単価や文字単価のほかにも、ライターの案件には”タスク”と”プロジェクト”があります。このどちらを選ぶかでも、収入は大きく変わるでしょう。
僕の意見では、タスクは始めた当初の練習のようなイメージです。まとまった収入を生みだすためには、”プロジェクト”の活用が必須でしょう。
タスクは始めてから一週間が目安
ランサーズの仕事に慣れるためには、タスク案件をこなすことはとても重要です。それは単に、”自分を慣らすため”、その一点においてです。
ランサーズでライターを始めて、タスクを始めて、3日経ったらすぐにプロジェクト案件に応募を始めましょう。
また、タスク案件を完成させたら、必ずその発注者の人に対してコメントを入れておきましょう。そこからプロジェクトに繋がる可能性も、大いにあります。

プロジェクトで長期の案件を獲得する
タスク案件でランサーズの仕事に慣れてきたら 、つまりは3日くらい経ったら、プロジェクトへ応募を始めてみましょう。
プロジェクトとは、長期の仕事契約と考えて差異ありません。仕事獲得には”提案”が必要ですが、そこも慣れが必要でしょう。経験が必須です。
提案文の書きかたは『ランサーズ 提案文』で検索すると、参考になる記事がたくさん発掘できます。きっとあなたもできますよ。一歩踏み出せば、見えることは非常に多いです。
【実践】ランサーズでライターをするなら、この仕事探しの方法を!

”1円ライター”という言葉を聞いたことがありますか?文字単価が1円、すなわち1文字1円になるライターを指す言葉です。
この1文字1円は、ライターをする上でのある種のボーダーラインです。最初は難しいかもですけど、必ず達成したい必達目標。
現状0.5円とか0.8円とかの単価で記事を書いている人は、少し背伸びをすれば到達します。ちょっと頑張ってみましょう。
1文字1円なら、10,000字書けば10,000円です、フルで働けば月収30万円。この金額稼げるなら、頑張ってみたいところですよね。
記事単価で探す
記事の単価で探す際も、文字単価に起こすようにして考えてみてください。1記事3,000円なら、3,000文字で1文字1円ですよね。こんな感じ。
とはいえ、いきなり1円目指すのは難しい…。そう感じるかもしれませんね。そんなときは、文字単価0.5円〜0.8円の記事を書きながらの同時進行がベスト。
要は、ずっとそこにステイしないということです。やりながら動く、その方法がベストです。『仕事をさがす』から、記事単価で探してみてください。
文字単価で探す
文字単価で仕事を探すのが、最も効率的な方法です。僕はこの条件でお気に入り登録して、すぐに仕事を探せるようにしています。
始めは「自分の技術じゃ…」って感じるかもですが、不思議なもので見続けていると、意外とイケるかも…って思えてくるんですよね。
人間て、周囲の環境に大きく影響されます。まずはとにかく目にしてみる、そうすることで心のハードルは下がります。文字単価から、検索してみてください。
とにかく提案をしてみる
記事単価に文字単価、あなたの気になる案件は見つかりましたか?それなら早速提案してみましょう。「え、多分無理…」ですか?
ひとつお断りをしておきますと、僕も開始当初は「多分無理…」でした。なぜならやったことがないからです。そしてそれは、あなたも同様なはず。
未知のことに尻込みすることは、なにも変なことではありません。あなた以外もそうです。でも、その先にしか未来はありませんよ。やってみましょう!

【超重要】ランサーズでライターをするなら、戦略を立てることが不可欠

記事単価に文字単価、そのことを意識する必要があるのは、そこにあなたが到達したい目標があるからです。
「だたガムシャラに稼ぎたい!」、それでモチベーションが続く人はいいのですが、中にはそうじゃない人もいますよね。
僕もそうなのですが、ランサーズでライターで稼ぐなら、戦略設定が非常に大切です。コントーラブルな目標を設定していきましょう。
自分がどのくらい稼ぎたいか把握していますか?
「副収入で50,000円を稼ぎたい…」
「本業とトータルで30万円稼ぎたい…」
「1年以内に月収50万円を達成させたい…」
こんな目標、あなたも持っていませんか?上記の目標は、僕が実際に掲げたものです。そして、上記2つの目標はランサーズを始めて2ヶ月で達成することができました。
現在の目標は、本業と合わせての月収を50万円にすることです。無謀だと思いますか?そう思うのは、あなたに戦略が欠けているからかもしれません。
戦略とは、目標達成のためのロードマップです。目標は、掲げれば達成できるというものではありません。僕の戦略設計、下記で紹介します。
目標を1日ベースに細分化する
例えば、副業で50,000円を稼ぎたいとき、とにかく数をこなせばいいという発想は厳禁です。50,000円を達成可能な目標に、細分化して落とし込んでいきましょう。
そのために必要になる情報は、下記のようなものです。
- 1ヶ月のうち、ランサーズで稼働できる日数
- 1日のうち、ランサーズで稼働できる時間数
- 1時間で自分が書くことができる文字数(時速)
上記の3点が明確にできれば、あなたが戦略を立てることも難しくはありません。
最後の時速に関しては、あなたが書く記事の時間を計測して、文字数と合わせて計算すれば簡単に調べることができるでしょう。
計算方法
実際の計算方法は、下記のようなものになります。
【達成したい目標金額】
- 50,000円
【あなたの状況】
- 稼働日数:8日
- 稼働時間:4時間
- 時速:1,000文字
上記の条件のうち、まずは稼働日数と稼働時間を掛けましょう。
この32時間が、あなたが1ヶ月のうち、ランサーズで稼働することができる時間数です。
この時間数にあなたの時速を掛けましょう。
つまり、あなたが1ヶ月で執筆可能な文字数は32,000文字、ということです。
目標金額は50,000円ですから、この目標を達成するためには、どんな仕事を探すべきか算出しましょう。
この『1.56』が、目標達成に必要になる文字単価です。切り上げで『1.6』とするのがよいでしょう。
現在の稼働時間数で目標を達成するには、文字単価が『1.6円』の仕事案件を探すことが必要です。
文字単価1.6円の仕事を探すのは、経験も必要になります。稼働日数と時間数を見直したほうが、達成には近づけるかもしれませんね。

ちなみに、上記で挙げた僕の現在の目標である月収50万円の達成。そのためには、文字単価2円の仕事をすることが必要不可欠でした。
そのため、「少し早いかな…」と感じながらも、僕は文字単価2円の仕事に狙いを定めて、応募するようにしています。
目標と戦略を立てることは、きちんと稼ぐためには不可欠です。ぜひ参考にして、あなたも挑戦してみてください。
クライアントさんへのマナーと感謝の心は忘れずに
とてもややこしい数字の話をしてきましたが、それ以上に大切なものが、実はあります。
それは”仕事を依頼してくださるクライアントさんへのマナーや、感謝の心を忘れないこと”です。
とても便利なランサーズですが、その仕組みの根幹は人と人との繋がりにあります。「お金を稼げればなんでもよい」というスタンスは、絶対にNG。
常に感謝を忘れずに、仕事に対してのありがたみを感じて執筆しましょう。そうすれば、きっとよい成果に結びつくはずですよ!
まとめ ランサーズでライターは稼げます!重要なのは戦略を立てること

「ランサーズでライターって、本当に稼げない…」、そう感じている人は、意外と多いと思います。
しかし、僕はそうは思えません。きっとそう感じている人は、仕事の方法や探しかた、そして戦略を持ち合わせていないだけです。
僕はストレングスファインダーの上位資質に”戦略性”があるので、こうしたことを考えるのが好きなのかもしれませんが、その一端を、ぜひあなたにも活用してほしい…。

▼今が自分の才能に気付くとき!ストレングスファインダー。
また、ランサーズに限らず、ライターをしていくには文章の勉強が欠かせません。僕がオススメする文章の本は、下記の2冊です。
▼読みやすい文章の”型”を学べる本、20歳の自分に受けさせたい文章講義
▼Webの文章にSEO…。難しく感じがちな知識をわかりやすく…、今夜もタイピングが加速する!!
上記の2冊を抑えてしっかりと読み込めば、基本的な文章術と、SEOの知識をバッチリと身に付けることができるでしょう。
また、ランサーズでライターをするのであれば、税金や確定申告の知識も必要になると思います。
そんなときのオススメ本は下記。僕もつい最近読んで、とても参考になりました。
▼漫画で優しく税金入門、確定申告の前には必須の必須ですね。
漫画で楽しく、税金や確定申告の知識を身に付けることができますよ。僕も今年は青色申告、やってみます!
それと、文章力と一緒に発信力を身に付けるのであれば、Twitterを始めてみるのもよいですよ。
僕もTwitterやっていますので、よろしければ下記から覗いてみてくださいね。
ランサーズでライター、僕も始めたばかりではありますが、すでに人生には欠かせない存在です。
そして、ぜひあなたにもそうなってもらいたい。記事を読んで疑問に感じたことや、直接聞きたいことがあれば、ぜひTwitterからでもメンションをください。
ランサーズで人生を豊かに、好きな場所で働ける生活も、実現できるでしょう。僕も頑張ります。あなたも頑張ってみてくださいね!きっとできますよ。
関連記事:副業の始めかた

ランサーズはもちろん副業ライターにも最適です。しかし、ほかにも種類があることは事実。
この記事では、副業ライターの始めかたを広くザックリとご紹介しています。よろしければご一緒にご覧ください。
>>【お役立ち】Webライターを副業に!始め方や特徴をまとめて解説