おはようございます。朝活WebライターのTatsu(@zabutonletter)です。
2019年、早くも3月ですね。年初に定めた目標設定、きちんと管理して達成していますか?
当記事は毎月の恒例である先月の振り返りと今月の新しい目標設定です。よろしければお付き合いください。
この記事の目次
先月(2月)に設定した目標

まずは僕が先月設定した目標とその進捗、達成度を見ていきましょう。
その内容は下記です。果たして、その成果はいかに…。
- ブログ1日30分を継続する
- フリーランス収入20万円
- Twitterのフォロワー200人達成
- 朝活を2回おこなう
- 自分に優しい言葉をかけることを習慣付ける
❶ブログ1日30分を継続する
ブログはわずかでも毎日触り、更新していく。それが現在の僕のスタイルです。
しかし、先月更新した記事はわずかながら3記事のみでした。毎日触ることもできず…。
触ったり触らなかったりだったので、もう少し習慣化の仕組みづくりを意識していきたいところですね。
❷フリーランス収入20万円
先月の収入はおよそ12万円でした…。目標には遠く及びませんでしたが、自分としては満足しています。
というのも、この目標を定めたときと現在のマインドセットが変わっているからです。
新しいマインドセットは、後述する今月の目標設定で明らかにしていきます。
❸Twitterのフォロワー200人達成
こちらの結果も振るわず、3月1日現在のフォロワー数は160人となっております。
とはいえ、それだけの人にフォローしていただけているという事実は、非常に嬉しいところです。
160人といえば、学校でいう1学年の人数に相当します。そう考えると、とてもありがたいことですね…!
❹朝活を2回おこなう
僕は朝4時には起床する超朝型人間です。朝6時の電車にゆったりと乗り、7時から9時まで朝活してます。
その朝活にほかの人を巻き込んでみようと思い、先月は1回朝活を開催しました。集まってくれたのは5人!なんとハッピーな!!
回数は目標に届きませんでしたが、その効果のほどは体感できました。今後も継続しておこなっていきます。
❺自分に優しい言葉をかけることを習慣づける
この目標はわずかながら焦点がズレながらも、達成することができたと思います。
ズレた焦点とは「優しい言葉をかける」→「自分の感情になぜを問いかける」に変化したことです。
こうすることで、自分のことをより深く理解することができている感覚があります。これは今月も継続していきます。
今月(3月)の目標設定

暖かな日差しと気候の到来と共に、やってきました花粉のシーズン。
すでにボロボロにやられていますが、これも季節の風物詩ともいえます。季節の変化も楽しんでいきたいですね。
今月僕が設定した目標は、下記の5つです。
- ブログ1日30分を習慣化する
- フリーランス収入15万円
- 週休1日を必ず確保する
- 35歳、40歳、50歳の目標像を落とし込む
- 「やりたいこと」と「やるべきこと」の明確化
❶ブログ一日30分を習慣化する
先月と同様の目標ですが、ブログを習慣化することが再目標です。
「ブログでご飯を食べていく」のはあまり考えていませんが、数万円の収益レベルまでは、持っていきたいところです。
そのための秘訣は「考えて、継続すること」だと思っています。そのために、習慣化は外せませんからね。
❷フリーランス収入15万円
「まずは土台を固めること」。先月の目標で収入20万円を設定したときの僕には、その視点が明らかに欠けていました。
「固める」→「進む」→「固める」
このプロセスを経ていないと、崩れるときは一瞬です。先に進むためには、ときに立ち止まることも必要でしょう。
このことを気づかせてくれた人は、僕にとってのある種のメンターです。そのため今月は現状維持の15万円を目標に行動します。
❸週休1日を必ず確保する
先月までの僕は、明確な休日を設けずに、空いた時間に休みを取るライフスタイルでした。
しかし、それでは気持ちが休まらない。全力で走るためには適度な休憩が必要です。
今月は仕事の予定の前に、まず休日設定をする。長く続けるためにも、今月この事実に気づけてよかったです。
❹35歳、40歳、50歳の理想像を落とし込む
自分の理想像、描いていますか?それは自分のなりたい、将来の自分の姿です。
僕は目標があったほうが燃えるタイプであるにも関わらず、この理想像を思い描いて、具体化していませんでした。
少し考えているところですが、意識の方向が明らかに変わります。時間をかけて描いて、文章とイラストに落とし込んでいきたいなと。
❺「やりたいこと」と「やるべきこと」の明確化
心が考える「やりたいこと」。頭が考える「やるべきこと」。この2つは似ているようで、実はまったく性質が異なります。
やりたいことはとにかく、心からやりたいこと。やるべきことは生きるために、やるべきと考えること。
僕は仕事も好きですが、このあたりの差別化がまだ明確ではありませんでした。この事実を知ったので、今月時間をとって明確化していきます。
※自己理解メディアの「自分コンパス」は、自己理解に役立つ情報が豊富ですよ。気になる人はご一読!
まとめ 毎月の目標設定とご報告が習慣に

毎月書いているこの目標設定の記事も、気づけば4回目です。習慣が付いてきたなぁ。
今月も設定した目標を達成するために、淡々と行動していきます。「継続は力なり」は、一種の真理でしょう。
考えること、と戦略を作ること、は非常に大切です。よりよく楽しく生きるために、目標決めて考えて、達成していきましょう。
ライターで稼ぐことを目標に

僕が毎月目標設定しているフリーランスの収入源。それはクラウドソーシングの「Rancers(ランサーズ)」です。
ときに稼げないといわれるランサーズで稼ぐための秘訣。その方法は下記の記事で解説していますよ。
>>ランサーズでライターは稼げない?その真偽と稼ぐ戦略を伝授します!